産業お役立ちコラム
食物繊維はダイエットの味方?
「ダイエットをしよう」と思い立った時、まず見直すのは自身の食生活ではないでしょうか。
しかし、食事量や食事内容の制限に取り組もうと思っても、あまり続かなかったり、それだけではなく体調にも悪い影響を及ぼします。
それでは、どのように食生活を変えていけば良いのでしょうか。
今回は、ダイエットと食物繊維の関係についてお話したいと思います。
◇腸内環境を整える
食物繊維には腸内環境を整える働きがあります。
食物繊維には水溶性と不溶性の2種類に分けられます。
水溶性食物繊維は善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やしたり活発にしたりすることで便を柔らかくしてくれます。
不溶性食物繊維は便の量を増やして腸管を刺激し、便通を整えます。
腸内に便が溜まると、胃腸の働きが弱まって代謝が悪くなり、体重増加に繋がります。
便通と体重の増減には深い関係があることが分かりますね。
◇血糖値の上昇を緩やかにする
水溶性食物繊維は消化管での糖の吸収を遅らせて、食後の血糖値の上昇を抑える働きがあります。
粘着性である水溶性食物繊維は胃腸内をゆっくり移動するため、食品中の糖の消化・吸収をゆるやかにして血糖値の急激な上昇を抑えると言われています。
また、食物繊維はその名の通り繊維が多いため咀嚼回数の増加に繋がり、よく噛んで食事をすることで、満腹感が得られやすくなり食べ過ぎ防止にも繋がります。
簡単な食生活の変化がダイエットにも繋がることが分かりましたね。
さて、今日はどんな食事にしましょうか。