産業お役立ちコラム

栄養で選ぶお肉の種類

栄養で選ぶお肉の種類写真

皆さんお肉は好きですか?食べたいお料理に合わせて購入する事が多いと思いますが、今回はお肉の種類とそれぞれの栄養素をご紹介します。今日のランチや晩御飯を決める参考にしてみて下さいね。

豚肉

とんかつや生姜焼きなどでお馴染みの豚肉は、糖質を代謝するのに必要なビタミンB1が豊富です。ご飯やパン、麺類などを沢山食べる方やお酒をよく飲む方は、ビタミンB1の消費も高くなるため、相性の良い食材です。ちなみに、豚肉はニラと合わせて食べると、ニラに含まれる硫化アリルがビタミンB1の吸収を助けるため、疲労回復により効果的です。

鶏肉

日本人が一番多く消費している鶏肉は、他に比べ9種類のアミノ酸のバランスが良く、低脂質・高タンパクのため、ダイエットやトレーニングをしている方におススメです。むね肉やもも肉は、皮を取り除くとカロリーが約半分となり、よりヘルシーになりますよ。消化吸収の良い鶏肉は、老若男女問わず胃腸が弱っている時にも食べやすい食材です。

牛肉

鉄分が豊富であるため、貧血の方にもおススメ。ちなみに、鉄分はコーヒーや紅茶に含まれる苦味成分で吸収が妨げられるため、一緒に摂るのは控えましょう。他にも、牛肉には脂肪燃焼効果のあるLカルニチンが含まれるため、イエット中の方や冷え性の方にもおススメできます。

ラム肉

牛肉と同様にLカルニチンや鉄分が豊富に含まれています。鉄分の量は牛肉とあまり差はないですが、カロリーではラム肉の方が低いため、よりヘルシーです。独特なにおいが気になる方は、ハーブを合わせたり脂身を取るなどすることで、和らいで食べやすくなりますよ。

スーパー お肉 買い物.jpg

お肉にも色々な種類があるので、自分に必要な栄養やその時の体調で選ぶと、より良い食事になりそうですね。次のお買い物では栄養でお肉を選んでみませんか?

「栄養素」産業お役立ちコラム

教えて&答えて交流掲示板

産業事例紹介

ニュース・お知らせ

イベント