産業お役立ちコラム

ポン酢とは?

ポン酢とは?写真

焼き肉、餃子、サラダ、揚げ物など何でもかけたり、つけたりするポン酢ですが、そもそもポン酢とは何者なのかご存知でしょうか。

「酢」という漢字が入っているからお酢の仲間というイメージもあるかもしれません。

 ポン酢の由来

ポン酢はオランダ語の「ポンス」に由来しています。

元々はお酒のカクテルを表す言葉だったのですが、徐々に柑橘類の果汁を指す言葉に変化していきました。

長崎に伝わり、「ス」の部分に「酢」の漢字が充てられ、「ポン酢」という言葉が広まったようです。

当時は食酢加工品の一種として柑橘類の果汁と酢でできた黄色の液体のことを指しました。

 ポン酢とポン酢しょうゆ

現在は柑橘果汁に醤油を混ぜたポン酢醤油や、醤油と昆布・鰹節などのダシに柑橘果汁と酢を加えた味付けポン酢が「ポン酢」としては一般的となっています。

「ポン酢買ってきて」といわれて買うのは茶色い液体ですよね。

しかし、これらは正式には「ポン酢しょうゆ」と言われるもので、現在でも「ポン酢」は黄色い液体のものを指します。

売り場で「ポン酢」と「ポン酢しょうゆ」を比べてみるのもおもしろいですね。

味付けポン酢に使用されている柑橘類は、ゆず、みかん、レモン、オレンジ、すだち、かぼす、シークヮーサーなど様々です。

3729550_s.jpg

地域特産の柑橘で作られているものも多く、お土産としても人気です。

ゆずポン酢やすだちポン酢はさわやかな香りで酸味が際立っているものが多く、みかんポン酢やオレンジポン酢はフルーティーでまろやかなものが多いと言われています。

梅雨の時期は食欲も落ちやすくなります。色々な柑橘類を使ったポン酢しょうゆで、すっきりとした食事をするのもよいですね。

「栄養素」産業お役立ちコラム

教えて&答えて交流掲示板

産業事例紹介

ニュース・お知らせ

イベント