産業お役立ちコラム

気になる“におい”

気になる“におい”写真

気温が上がるにつれ、汗ばむ日も徐々に増えてきました。

そうなると気になるのが“におい”です。

体臭と栄養には関連があるのをご存知ですか?

「なんとかしたい…」と悩んでいる方もいらっしゃるかもしれませんが、今回は食事の面から見てみましょう。

 

動物性食品の摂りすぎに注意

食事でよく口にする肉類またハムやベーコンなどの加工品は、動物性たんぱく質を多く含み、体内で分解されると臭いの強いガスを発生します。

バターやチーズなどの動物性脂質が多い食品は、腸内の悪玉菌を増加させてしまい、摂りすぎると腸内環境の悪化に繋がるため、結果として加齢臭や汗臭などを引き起こす可能性があります。

 

気をつけたい食品

臭いの強い食べ物の一つにニンニクがあります。

アリシンという硫黄化合物によるもので、血中に取り込まれると、汗や尿として排出されるため体臭にも影響します。

お酒の飲みすぎにも要注意です。

アルコールが体内で処理できる量を超えると、分解過程で発生したアセトアルデヒドが肺に入って口臭の原因となったり、汗に混ざって不快な体臭の原因になったりします。

 

対策

体内の脂質が酸化すると、強い臭いの原因となります。

これを防いでくれるのがビタミンなどの抗酸化物質です。

緑黄色野菜や果物を取り入れるのも良いですが、他にも抗酸化力が高いビタミンEを含むナッツ類やゴマなどもおススメです。

また、身体が酸性に傾かないよう、梅干しや海藻類などのアルカリ性の食品も意識して摂りましょう。

善玉菌を増やすことも大切です。

腸内環境を良好にすることで、有害な臭いの発生を抑制することができます。

乳酸菌飲料や味噌などの発酵食品には生きた善玉菌が含まれているため、毎日の食事に取り入れましょう。

更には、善玉菌のエサとなる食物繊維を一緒に摂ることが重要です。

雑穀や豆類、ゴボウやバナナなどに食物繊維がたっぷり含まれているので、上手に取り入れながらにおいの対策をしていきましょう。

「従業員の健康」産業お役立ちコラム

教えて&答えて交流掲示板

産業事例紹介

ニュース・お知らせ

イベント