産業お役立ちコラム

美食家で1日中座っているタイプは胆石持ちになりやすい

美食家で1日中座っているタイプは胆石持ちになりやすい写真

健康診断の腹部エコー検査でよく見つかるのが胆石。成人の8人に1人は持っているとのこと。持っていてもほとんどの人は症状がないので、もしかすると検査をしていないだけで、もっといるのかもしれません。そして、男性よりも女性に多く見られます。

コレステロール石が出来やすい5F

胆石には種類があり、「コレステロール石」と「色素石」に大別され、日本人の胆石症患者さんではコレステロール石がおよそ80%を占めます。コレステロール石ができやすい人の特徴として「5F」が知られています。
・Fatty(太った)
・Female(女性)
・Forty(40歳代)
・Fair(白人)
・Fecund(多産婦)

の頭文字をとったものです。女性の方が多いという事もあり、胆石が出来る原因としては女性ホルモンも影響していると言われています。妊娠歴の多い人や、ホルモン療法を受けている人は注意が必要です。
そのほかにも美食家や糖尿病患者さん、血中コレステロール値の高い人、家族の中に胆石症患者さんがいる人なども注意が必要です。

出来てしまう要因は女性ホルモンと食生活と運動

40代ぐらいから徐々に女性ホルモンが少なくなり、コレステロールを代謝する力も弱くなりつつあります。胆嚢の中のコレステロールを高くしないことがポイント。

脂肪肝の方やコレステロールや油分が多い食事に注意
脂肪分やコレステロールの多い食べ物を多く摂る人には胆石がおこりやすくなります。胆汁の中のコレステロール濃度が高くなるようです。
急激な体重の減少:胆汁の中のコレステロール濃度が高まり、胆石ができやすくなります。

食事を抜かないで
食事を抜いたり、食事の間隔が長時間空いてしまうと、胆汁が濃縮され、胆石ができやすくなります。

便秘に気を付けて
腸は、胆嚢を動かす自律神経と深い関係があります。水分や食物繊維を上手に取り入れて、腸の健康に気をつけましょう。

ストレスを溜めないで
ストレスによって自律神経のバランスが乱れると内臓の働きにも影響が及び、その結果、胆汁が胆のうの中で滞って胆石ができる原因になる場合もあります。

運動をしよう
1日座っている事が多い仕事や、休日はテレビを見ている時間が長いなど、あまり体を動かすことなく座っていると胆石ができやすい体になります。ウォーキングや水泳など適度な有酸素運動は予防になります。 

アルコールやコーヒーは控えめに
アルコールやコーヒーの過度な摂取は、胆嚢を収縮させてしまうため逆効果。しかし、コーヒーに含まれるカフェインが、胆石予防に効果があったという研究結果の報告もあります。

「従業員の健康」産業お役立ちコラム

教えて&答えて交流掲示板

産業事例紹介

ニュース・お知らせ

イベント