産業お役立ちコラム

脱水症状とその対策について

脱水症状とその対策について写真

水分は血液をはじめ、皮膚や筋肉、臓器などヒトの身体のあらゆる部分に分布しており、体重のおよそ60%を占める最大の構成成分です。もし全く水分を摂取しなかったら数日後には死に至ってしまうように、ヒトにとって必要不可欠なものです。

食事や飲水により摂取した水分および代謝によって発生した水分と、呼気、皮膚、排尿・排便により排出される水分のバランスはとれているのが通常ですが、このバランスが崩れ後者の方が多くなった際に脱水は起こります。

・脱水症状

体重の1~2%の水分が失われると喉の渇きを感じます。この時点で脱水は始まっています。さらに発汗、下痢や嘔吐、出血などにより水分が多量に失われると脱水症状が現れます。頭痛、悪心、脱力感、倦怠感、ふらつき、食欲不振などの症状が現れ、さらに脱水が進むと筋肉の痙攣、臓器の血流の低下などが現れ、失われた水分が20%を超えるような場合死に至ることもあります。

また脱水が発症のきっかけとなりうる重大な病気として脳梗塞、心筋梗塞、尿路結石、腎結石などがあるため注意が必要です。これらの脱水による健康障害を防ぐために、こまめな水分補給を習慣化しましょう。

・セルフチェック

爪を押したときの色で脱水症のセルフチェックができます。親指の爪を指でつまみ、つまんだ指離します。その際に爪の色が白からピンク色に戻るのに3秒以上かかれば脱水症を起こしている可能性があります。

親指.jpg

簡単なセルフチェックで脱水症の進行を防ぐことに、ご自身やご家族の脱水対策にお役立てくださいね。

「従業員の健康」産業お役立ちコラム

教えて&答えて交流掲示板

産業事例紹介

ニュース・お知らせ

イベント