産業お役立ちコラム
女性活躍推進法とは
女性活躍推進法とは
「女性活躍推進法」は最近よく聞くようになりましたが、実は正式な名称ではありません。
少し長いのですが「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」と言います。簡単に説明すると、企業において働く女性が活躍しやすい環境を作る事を目的とした法律です。
いつ施工されたの?既に一度法改正があった
平成28年(2016年)に成立し、労働者数301人以上の事業主に女性が活躍できる行動計画を策定・公表するよう義務付けています。令和元年(2019年)に法改正され、労働者数101~300人以内の事業主も令和4年(2022年)4月1日から義務の対象となりました。という事で、より幅広い事業主に義務化されました。
企業に課せられた義務とは
① 自社の女性の活躍に関する状況把握・課題分析
状況把握の必須項目⇒ ①女性採用比率 ②勤続年数男女差 ③労働時間の状況 ④女性管理職比率
② 状況把握・課題分析を踏まえた行動計画の策定・届出・公表
行動計画の必須記載事項⇒①定量的目標 ②取組内容 ③実施時期 ④計画期間
事業主は上記を踏まえて「一般事業主行動計画」を策定・届出・公表します。この行動計画には「計画期間」「数値目標」「取組内容」「取組の実施期間」を盛り込みます。取り組みや実施状況が厚生労働省に優良とされた企業には認定マークの「えるぼし」が付与されます。
③ 女性の活躍に関する情報公表
情報公表の項目⇒行動計画策定の際に状況把握・課題分析した項目 から選択することが基本。
えるぼし認定企業には、「ベネッセコーポレーション」「アフラック」「ちばぎん証券」など多くの企業が認定を受けています。どんな取り組みをしているのか少しご紹介させて頂くと、ベネッセコーポレーションは、ライフキャリアの意識づくりを行うため、研修を取り入れています。「アフラック」では、ダイバーシティ推進室を設置し、ダイバーシティの推進に取組んでいます。「ちばぎん証券」では、女性管理職の割合を15%にアップする目標を掲げ、キャリア形成をイメージできるように研修を行っています。
出典:厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の概要https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000095826.pdf