産業お役立ちコラム
もう食べた?進化系ドーナツ
近頃、様々な種類のドーナツ店に行列ができていますね。
揚げないドーナツ、生ドーナツ、クラシックドーナツ・・・あなたはどのドーナツがお好きですか?
生ドーナツの生って?
しっかり油で揚げているのに、なぜ生ドーナツというのでしょうか?
所説あるようですが、まるで生の生地を食べているような、しっとりフワフワとした食感からきているという説や、生地にたっぷりと生クリームが練り込まれているから・・・という理由があるようです。
真ん中に穴が無くコロンとしたかわいい見た目も、生ドーナツの特徴ですね。
糖質は心の栄養
クリームがたっぷり入った生ドーナツや、チョコでコーティングされたドーナツ等・・・甘いものを食べると幸せな気持ちになりませんか?
それはただの勘違いではなく、実は甘いものを食べると、脳内神経伝達物質のセロトニンやドーパミンという気持ちをHappyにしてくれる成分が分泌されるんです。
別名「幸せホルモン」と呼ばれるものが分泌されています。
もちろん食べ過ぎは良くありませんが、「甘いものを食べたら太る・・・」というネガティブな気持ちは忘れて、甘いものを食べたあとは幸せホルモンに浸りましょう♪
心がハッピーになれば、活動的になれそうですね。
食べ過ぎに注意して、適度な運動をしつつ、身も心も幸せを維持しましょう♪