産業お役立ちコラム

尿酸値が高い=痛風になる?

尿酸値が高い=痛風になる?写真

尿酸値が高いと、「痛風になる」と思っていませんか?答えは半分正解で、半分は不正解です。

どういうことかを説明する前に、まずは尿酸についてご説明しましょう。尿酸はプリン体という物質が肝臓で代謝されてできる物質で、作られた後は一時的に体内にため込まれ、その後、尿や便として排泄されます。

プリン体は食事から摂るイメージが強いですが、実は体内にも存在していて、生命維持には不可欠な物質なのです。

尿酸の「排泄低下型」と「賛成過剰型」がある

こういったプロセスの中で、作られた尿酸を同じ量だけ排泄されるのが正常なのに対し、作られる量は同じでも排泄される量が少なくなる「排泄低下型」、作られる尿酸が多く、排泄量が変わらない「産生過剰型」に分けられ、基準値の7.0/dlより高くなると下げる必要が出てきます。

痛風だけではなく尿路結石や腎機能の低下の原因になる

尿酸値が高いと、実は尿路結石や腎機能の低下、生活習慣病のリスクを上げることが分かっています。尿酸値を下げる方法として、プリン体を多く含む干物や動物の内臓、アルコールの摂取を控える努力をされている方は多いですが、実は「水分を摂るようにする」、「肥満体重を適正体重にする」方が尿酸値低下に影響を与える場合があります。肥満は尿酸を作りやすく、排泄しにくい状態になるからです。

また、尿酸は尿や便から排泄されるため、12Lの以上の水を摂り、尿量を増やすことも重要です。悩んでいる方はこういった生活習慣から変えてみてはいかがでしょうか?

参考文献:株式会社 三和化学研究所 、大正製薬 株式会社

「従業員の健康」産業お役立ちコラム

教えて&答えて交流掲示板

産業事例紹介

ニュース・お知らせ

イベント