産業お役立ちコラム

食中毒に注意しよう

食中毒に注意しよう写真

食事は、お腹が満たされる量や、美味しさ、見た目など期待するものは沢山ありますが、「安全」については、いかがでしょうか?気温や湿度の変化が激しくなる季節は、食材に含まれる細菌が増えやすくなるため、食中毒に気を付けなければいけません。この機会に食中毒対策について見直してみませんか?

『家庭でできる食中毒対策』についてポイントを6つ

1.食品の購入時
  消費期限の表示をチェックして、肉や魚はそれぞれ分けて包んで持ち帰りましょう。

2.家庭での保存時
  帰ったらすぐに冷蔵庫へ!肉や魚は汁が漏れないように気を付けて保存し13日中に使用しない場合は冷凍庫で保存。

3.下準備時
  野菜はよく洗い肉や魚は生で食べるものとは離しておきましょう。食材に触れる際はこまめに手を洗い清潔なタオルや布巾で拭きます。

4.調理時
  加熱は十分に行う(目安は中心部分の温度が75℃で1分間以上)。調理を途中で止めた場合は、常温で放置せずに一度冷蔵庫で保存します。

5.食事時
  食事の前には必ず手を洗いましょう。調理済の料理は長時間室温に放置しないようにします。

6.残った食品
  温めなおすときは十分に加熱(目安は75℃以上)。匂いが臭い、変色している、粘り気があるなどの場合は、細菌がカビが増殖している可能性が 
  高いため思い切って処分することも大事です。

食中毒予防の3原則は「つけない増やさないやっつける」です。ポイントをしっかり確認して、食中毒対策をしっかり行いましょう!
食中毒三原則.jpg

出典:厚生労働省「家庭でできる食中毒予防の6つのポイント」1997年3月31日の報道発表資料から(https://www.mhlw.go.jp/www1/houdou/0903/h0331-1.html)農林水産省 「子どもの食育」

「従業員の健康」産業お役立ちコラム

教えて&答えて交流掲示板

産業事例紹介

ニュース・お知らせ

イベント