産業お役立ちコラム

脂肪にも善玉と悪玉があった

脂肪にも善玉と悪玉があった写真

前回の記事では、内臓脂肪と皮下脂肪の簡単な見分け方についてご紹介しました。今回は、何故内臓脂肪が身体にとって良くないのかを見ていきましょう。

脂肪にも善玉と悪玉があった

脂肪は、腸内環境と同じように脂肪細胞から多種のホルモン(などが分泌されていて、善玉と悪玉、それにどちらでもないものがあります。善玉は脂肪を燃焼させたり動脈硬化を抑えたりする働きがありますが、悪玉は、血液をドロドロにして動脈硬化を促し、また、すい臓から分泌されるインスリンの働きをさまたげてしまいます。インスリンの作用が悪化すると、糖尿病を引き起こします。この悪玉が、皮下脂肪と比較すると内臓脂肪は多いのです。

内臓脂肪がどんどん増えると

内臓脂肪が増えて皮下脂肪との比率が変わってしまうとどうなるのでしょうか。善玉が多いと脂肪を燃焼させたり動脈硬化を抑えたりする働きがありますが、内臓脂肪が溜まっていくとこれが減少します。すると今度は血糖値が上昇する、中性脂肪が増える。これらが、高血圧、動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中などの生活習慣病の原因となります。つまり、内臓脂肪が溜まると重い病気になる可能性がとても高くなるわけです。

「従業員の健康」産業お役立ちコラム

教えて&答えて交流掲示板

産業事例紹介

ニュース・お知らせ

イベント