産業お役立ちコラム

仙台ではコンビニで薪が売られている?

仙台ではコンビニで薪が売られている?写真

先日会社の懇親会で、仙台を拠点にしている社員のSさんから、「仙台のコンビニでは今の時期、薪が売っています。何に使うかわかりますか?」とクイズを出されました。薪といえば、キャンプファイヤーや、昔お風呂を沸かすのに使用したりと、そんな用途を思い浮かべます。でも、手軽に買いに行けるコンビニに?と不思議が止まらない私は答えが出ないまま。

薪の用途は芋煮会

答えは芋煮会用の薪でした。東北地方ではこの時期に河原などで盛んに行われているそうです。
時々ニュースで大きな鍋に芋煮を作って大勢で食べるイベントを見ます。芋煮会といえば、大々的なイベントと思っていたのですが、実は誰かが「芋煮会やろう」と言えば、簡単に始められちゃうのだとか。私の感覚だと「一緒にお鍋食べよう」ぐらいの感覚なんでしょうね。現在では、コロナの影響もあり「ドライブスルー芋煮」というサービスもできています。そういったサービスが出来るほど地元の方の生活に根付いていることに驚きました。そんなに地元に愛されている芋煮、ぜひ現地で私も食べてみたいです。 

同じ東北でも、地域によって具材や味付けが少しずつ違う

宮城県
味付け:味噌味
具材:豚肉、里芋、ごぼう、こんにゃく、人参、白菜など具沢山 

福島県
味付け:醤油
具材:ねぎ、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、豆腐、きのこ類

山形県
味付け:醤油味
具材:牛肉・こんにゃく・ごぼう・長ネギ・きのこ 
山形県では、最上、置賜、村山、庄内の地域でもレシピがそれぞれあり、庄内地方では、豚肉を使用し、味付けは味噌になります。村山地方では最後にカレーうどんを食べるそうです。

芋煮会.jpg

「従業員の健康」産業お役立ちコラム

教えて&答えて交流掲示板

産業事例紹介

ニュース・お知らせ

イベント