産業お役立ちコラム

職場でペットのような呼ばれ方をしていませんか?

職場でペットのような呼ばれ方をしていませんか?写真

指や舌を鳴らして人を呼ぶのはハラスメント

職場でどのように呼ばれていますか?もしくは、どのように人を呼んでいますか?
指を鳴らしたり、口笛、舌のクリック音で呼ぶのは、動物やペットを呼ぶ時によく使われます。人として認めていないような行為を人に対してしてしまう人と関わっている人はストレスに感じてしまいます。そのように呼ばれている人、そういった現場を目撃している人はとても残念な気持ちになるでしょう。こういった行動をしているのが上司だった場合皆さんどうでしょうか?

口笛や舌、指を鳴らして人を呼ぶ心理

この癖がある人は、音を鳴らす事で周りを威嚇したいと思っています。特に口笛や舌を鳴らして人を呼ぶ行為は皆さんも同じだと思いますが、私も良いイメージを持っておらず大きく見せようとイキがった生意気な品性がない人といった印象が強いです。
この癖がある人を怖がる人は多いですが、実はこれは深層心理では自分に自信の無い表れです。ナメられたくないと思っているので、この癖が出てしまいます。
本当に自分に自信があり、実力がある人は周りを威嚇しなくても周りの人から「この人はすごい」と思ってもらう事ができるからです。自分に自信が無い、でもナメられたくない、それを悟られたくないという気持ちからつい行動してしまいます。

・いつも行動的
・ブランド物などのファッションが好き
・見栄っ張り
・大きく見せたい
・かまってほしい
・注目を浴びたい
・声が大きい
・中心的な人物になりたい
・憧れの存在になりたい
・デリカシーを考えない言動や行動をしてしまう
・自分を過剰評価してしまう
・優越感を感じたい

いかがでしたでしょうか。
こういった深層心理がある人は、普段の言動にも周囲が疑問を感じてしまう事が多いと思います。
幾つか自分の心理や行動に思い当たる方は、心理の根底にあるのは自己肯定感の低さがあると思われます。自己肯定感の低い方は、内側に籠るタイプと外に出して影響を与えていくタイプの2種類があります。今回ご紹介したのは後者の外に出して影響を与えていくいじめっ子タイプ。

自己肯定感は、年収や学歴、身体的特徴など誰かと比べたり、条件付けする必要もないのです。ありのままの自分を自分で認められるようになる事でだんだんと心の問題が小さくなると思います。こころの専門家の手を借りてみるのも解決が早そうですね。

「従業員の健康」産業お役立ちコラム

教えて&答えて交流掲示板

産業事例紹介

ニュース・お知らせ

イベント