産業お役立ちコラム

炭水化物と糖質の違いを知っていますか?

炭水化物と糖質の違いを知っていますか?写真

私たちが普段とっている食事には様々な栄養素が含まれていますが、代表的なモノには三大栄養素と言われる「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」があります。

一方で、「糖質」という言葉も食品やダイエットの話題の際によく使われますが、炭水化物との違いはご存知でしょうか。

「同じモノ?」と思っている方も、「何となく知っているつもり」という方も、今回は意外と知らない炭水化物について解説していきます。

 

【炭水化物と糖質の違い】

炭水化物は、単糖もしくはそれが複数個つながって作られる化合物です。

体内で消化しやすいかどうかで大きく2つに分類され、消化しやすい「易消化性炭水化物」と、消化できない「難消化性炭水化物」に分けられます。

まさに、前者の消化しやすい炭水化物が「糖質」で、後者の消化できない炭水化物が「食物繊維」と呼ばれています。

糖質は主にエネルギー源になるモノ、そうでない食物繊維と合わせたモノが、炭水化物になるということですね。

 

【糖質の種類】

糖質の構成単位である「単糖」には、グルコース(ブドウ糖)やフルクトース(果糖)、ガラクトースがあります。

単糖が2個結合したものが「二糖類」、3個結合したものを「三糖類」、それ以上は少糖類や多糖類と呼ばれます。

食材でいうと、単糖類には果物、二糖類に砂糖やはちみつ、多糖類はジャガイモや里芋などに多く含まれています。

エネルギー源になりやすい単糖類は、使われない分は体脂肪に蓄えられてしまうため、摂る量や頻度には注意が必要です。

 

炭水化物と糖質の違いを知り自分に合った食材を取り入れて、より健康な生活を目指して行きましょう。

「従業員の健康」産業お役立ちコラム

教えて&答えて交流掲示板

産業事例紹介

ニュース・お知らせ

イベント