産業お役立ちコラム
<<管理栄養士監修>>注目の栄養素で感染予防にも有効な栄養素とは?
『栄養バランスの良い食事、していますか?』
このように聞かれたらとのように答えますか?私たちの体は同じに見えても、
年齢・性別・活動レベルによって必要な栄養素と量が異なります。
もちろん、職種や過ごし方など十人十色ですので、自分の健康を自分自身で見極める事が重要です。
本日は体を元気にする栄養素をご紹介!バランスの良い食事で健康増進につなげましょう!
☆積極的な摂取がおすすめ!日々を健康に&感染撃退対策の栄養素はこちら☆
【タンパク質】
免疫の主役は外から侵入した異物(抗原)を排除する『抗体』です。
この『抗体』をつくるのがタンパク質ですが、
体内で合成はできないので食事から摂取することが必要です。
鶏むね肉、大豆、卵は体内で合成する事の出来ない『必須アミノ酸』を多く含みますので
積極的に摂取したいですね。
【ビタミンA】
皮膚や粘膜組織の防御反応に必要な栄養素で、レバーに多く含まれます。
野菜や果物にはビタミンAの前駆体と言われる『β-カロテン』として含まれ、
モロヘイヤ、カボチャなどに多く含まれます。
【抗酸化物質】
アントシアンやカテキンなどポリフェノール類は働きも多様ですが
特に『紅茶ポリフェノール』に注目!含まれる『テアフラビン』という成分には殺菌力があり、
感染予防に役立つことが報告されています!抗酸化物質はブルーベリーやラズベリーなどベリー系の果物、
玉ねぎなどに豊富に含まれてています。積極的に摂取したいですね♪
【ビタミンC】
人間はストレスにやられるとビタミンCが消費されます。
特に殺菌やウイルス感染時は消費量が高まる為、毎日積極的に摂取しましょう!
バランスの良い食事に加え、上記の栄養を日々の食事に取り入れ、元気に年末年始を迎えたいですね☆