産業お役立ちコラム

野菜に含まれる食物繊維の効果って?

野菜に含まれる食物繊維の効果って?写真

日本人と言えば、和食・・健康イメージが強い日本の食事ですが、
全般的にとにかく『食物繊維』摂取量が低いんです!


今日は2種類の食物繊維の特徴・効果についてご紹介いたします♪
野菜に多く含まれる食物繊維は、健康にとって重要な栄養素です。
整腸作用以外にも、健康を守る色々な効果が期待できます!

リサイズかぼちゃとマイタケ_s.jpg

☆不溶性食物繊維(水に溶けにくい性質)

【何に含まれる?】
人参、ごぼう、れんこん、きのこ類など

【特徴】
・糖質や脂質の吸収を阻害
・便の量を増やす
・便の蠕動運動を刺激する

・腸内細菌のエネルギー源になる(善玉菌を増やす環境を作ってくれる)
【具体的にはこんな効果が期待できます】
・おなかの調子を整える
便の容量を増加させ、腸を刺激して運動を活発にするため、
便秘を予防する働きがあります。
また、善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やす働きがあります。
・肥満の対策
食べ物を噛む回数を増やすことにより、
満腹感をもたらして食欲を抑制する効果があります。

◆水溶性食物繊維(水に溶ける性質※現代人に不足しがちです)

【何に含まれる?】
野菜全般に多い、海藻、果物

【特徴】
・糖質や脂質を吸収してくれる
・ナトリウムを吸着してくれる
・硬くなった便を柔らかくしてくれる
・腸内善玉菌を増やす

【具体的にはこんな効果が期待できます】
・肥満の対策
水を吸収して食べ物の体積を増加させ、
胃の中に長く留まらせる効果があります。
これが食べ過ぎを抑制するため、肥満の防止に期待ができます。
・糖尿病
食事からの糖の吸収を抑え食後の血糖値の上昇を抑える役割があります。
・血中コレステロールの低下
食べ物に含まれるコレステロールの体内吸収を阻害します。
吸収されなかったコレステロールは、
便とともに排泄され、血中コレステロールの低下に期待できます。


どのくらいの食物繊維が必要?
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、1日の目標量は、1864歳で男性21g以上、女性18g以上です。
しかし、平均摂取量は1日あたり14g前後のため、134gをプラスして摂れるよう注意して健康生活を心掛けましょう!

参考文献:食物繊維の必要性と健康https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html

「栄養素」産業お役立ちコラム

教えて&答えて交流掲示板

産業事例紹介

ニュース・お知らせ

イベント