産業お役立ちコラム

【管理栄養士監修・ストレス社会を生き抜く】野菜の抗酸化作用について学ぼう

【管理栄養士監修・ストレス社会を生き抜く】野菜の抗酸化作用について学ぼう写真

野菜と抗酸化作用の深い関係

私たちが生命活動を営む上で必要な酸素は、外部からの様々な刺激を受けて活性酸素に変化します。活性酸素とは、他の物質を酸化させる力が非常に強い酸素のことで、体内では細菌やウイルスを攻撃する役割を果たしています。

しかし、紫外線や喫煙、飲酒、ストレスなどによって活性酸素が必要以上に増えすぎると、老化やがん、動脈硬化、免疫力の低下、生活習慣病の原因となってしまいます。

そんな、活性酸素は、色の濃い野菜が持つ抗酸化作用で対策することができます。

【抗酸化作用をもつ野菜】

・ビタミンE:かぼちゃ、赤ピーマン、ほうれん草

・ビタミンC:赤ピーマン、芽キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー

・ポリフェノール:ピーマン、パセリ、セロリ、トマト、なす

・カロテノイド:にんじん、トマト、ほうれん草、ブロッコリー

ポイントは、抗酸化作用のある商品を組み合わせて摂取すること!

抗酸化力を高めることができます。

ポリフェノールとは、植物が紫外線などの刺激から身を守るために、光合成によって作る植物の色や苦味成分です。植物自身が身を守るために作る物質ですが、私たちの体内に入っても抗酸化作用は働きます。水溶性なので生のままとるか、スープや汁物にして汁ごと飲めるようにしましょう。

また、ポリフェノールの効果は3~4時間で消えてしまうといわれています。こまめに摂ることが良いでしょう。また、脂溶性のカロテノイド、ビタミンEは油といっしょに摂ると吸収が高まります。

抗酸化作用の高い野菜を積極的に食べる「抗酸化習慣」で元気な毎日を送りましょう!

参考:厚生労働省「活性酸素と酸化ストレス」「抗酸化物質」「抗酸化ビタミン」「カロテノイド」

南阿蘇村「国民健康保険からのお知らせ(血管!がん!老化予防!野菜スープの秘密)」

農畜産業振興機構「野菜の機能性について」

「栄養素」産業お役立ちコラム

教えて&答えて交流掲示板

産業事例紹介

ニュース・お知らせ

イベント